着物の歴史
このページでは、日本の着物の歴史を紹介させていただいております。
◆縄文・弥生時代
縄文時代に、「布」があったことは確かです。遺跡から布の断片や、ヒモのついた袋のようなものが、出土した例があります。
素材は、アサやカラムシだったようです。
縄文時代にも、少なくとも植物の繊維から糸を紡いだり、そこから布を製造したり、そういう技術はあったようです。
弥生時代では、衣服が遺跡から出土している例は、ほとんどありません。。
ただし、「魏志倭人伝」には赤い色の帯をし、下半身も、やはり腰に長い布を巻き付けて、下に垂らしたようになっている様子が紹介されています。
今の和服とはだいぶ違うみたいですが、「布を巻き付ける」というあたり、これが和服のルーツに当たるのかもしれません。