着物・帯の種類
着物の種類
一言で着物と言いましても、多くの種類がございます。
買い取れる着物、買い取れないもございますので、簡単にご説明させていただきます。
◆訪問着
フォーマル着物の代表格。
留袖や振袖の次に格が高い準礼装の着物です。
柄付けは仮仕立てをしてから、縫い目で柄がつながるように描かれます。
生地・柄ともに多種多様で社交着として幅広くお使いいただけます。
◆小紋
普段のおでかけでちょっとおしゃれを楽しみたいときに活躍するカジュアルな着物。
素材は正絹、木綿、ウール、ポリエステルなどなんでもござれ。ときには洋服や海外の生地で仕立てる方などもおられるようです。
小紋とは言いますが、柄は必ずしも細かいわけではなく、全体に柄を散らしたものが小紋と呼ばれます。
柄に決まりごとはありませんので、自分の雰囲気にあった着物を自由に選べます。
洋服で言うならしゃれたワンピースあたりでしょうか。
ちょっとそこまで、なんてときに着たい着物です。
◆留袖
第一礼装と呼ばれる、着物の中で最も格が高いフォーマルの装い。黒留袖と色留袖があり、黒留袖はミセス、色留袖は既婚未婚問わず着用いただけます。どちらも染め抜き五つ紋をつけ、比翼仕立てにします。柄付け裾模様のみで胸元や袖は無地です。
◆振袖
留袖と同様に最も格が高い、第一礼装の着物。
なかでも振袖は未婚女性だけが着られる特別な着物です。
袖の長さにより大振袖・振袖・中振袖があり、袖が長いほど格調高くなります。
友禅をはじめ、絞り染め、型染め、刺繍、箔加工などさまざまな技法をつかい、とても華やかです。
◆紬(つむぎ)
ふだん着物の代表格。洋服で言えばTシャツにジーンズ。産地は全国各地にあり、それぞれ特徴があります。紬はどんなに高価でも普段着が基本。(最近は紬地の訪問着もあります)紬を知り尽くしてこそ着物通といえるかもしれません。
◆付け下げ
訪問着に次ぐ格の着物とされています。ポイント柄であっさりしたものから訪問着並みに華やかな絵羽模様の柄まであり、幅広く着こなせます。お店では反物で置かれており、仕立てると模様が肩山、袖山を頂点にして前身頃、後身頃の両面に上向きに配置されるように柄付けされています。